Mercatone dell'Antiquariato アンティーク市毎月最終日曜日、ナヴィリオ・グランデでは大規模な骨董市が開催されています。 380店以上の露店が運河沿いや近くの通りに立ち並び、その全長はなんと2キロ近く。すべてをじっくり見て回ると1日かかってしまうのではないかと思うほど大きなマーケットです。...
Sant Ambroeus サンタンブロウズイタリア人に欠かすことができないBAR(バール)文化。 バールは、日本でいうバーとはまた違い、お酒も飲める喫茶店といったところでしょうか。朝から晩まで、それぞれのタイミングでバールに通い、食事や休憩そしてバリスタとのおしゃべりを楽しむのがのイタリア人のライフスタイル。...
Panini di Mare パニーニ ディ マーレパニーノ(複数形だとパニーニ)と言ったら、イメージする具材は生ハムやチーズでしょうか? ここ、Panini di mareは店名のとおり「海のパニーノ」が名物。魚介をたっぷり使った一味違うパニーノを楽しむことができます。...
Osteria al Tagliere オステリア アル タリエーレピエモンテ州といえば肉がメインの山料理。 ここは、いろいろな種類の肉を前菜からパスタ、メインまで存分に味わい尽くすことができるお店です! 買い物客で賑わいを見せるジュゼッペ・ガリバルディ通りから、少し路地に入ると現れるオステリア・アル・タリエーレ。看板に掲げられた"CUCI...
"Domenica al Museo" ミラノ「美術館で日曜日」毎月第一日曜日は、イタリア全土480以上の美術館、博物館、遺跡や建造物が入場無料! 2014年7月からスタートした「Domenica al Museo」。イタリア国民が自分の国の文化遺産についてもっと知ること、また、子どもたちや若者たちが芸術や科学に触れる機会を作っていくこ...
Mascherpa マスケルパイタリア人に愛され続けるイタリアのドルチェ、ティラミス。ここMASCHERPAは、そんなティラミスの専門店です。 ミラノの方言で「マスカルポーネ」を意味するMASCHERPA。ティラミスには絶対に欠かすことのできないチーズが、お店の名前になっています。...
Torino トリノどこか物静かで落ち着いた雰囲気の感じられる街。北イタリア・ピエモンテの州都トリノ。この街には、2000年以上に及ぶ歴史の中で培われてきた貴族の"誇り"や"気高さ"が根付いています。 トリノの街が誕生したのは、なんと紀元前3世紀。現在もトリノを流れるポー川沿いにタウリーネ(T...
Cenacolo Vinciano レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』「この中の誰かひとりが自分を裏切るであろう」。処刑される前日、12人の弟子たちと夕食をともにし、そう告げたキリスト。キリスト教の新約聖書の中に記録されているその夕食の場面こそ、世界中でよく知られ、絵画として今も多く残されている『最後の晩餐』です。...